ファミコン |
■ドラクエ3をやってみる ![]() ドラクエ3も久しぶりにやってみたいな〜と思い、 引っ張り出してやってみる。 一応「ぼうけんのしょ」作れたので、 プレイできると思って数時間ほどやってみて… 次の日。 ![]() まあそりゃあ20年近く前のものだもの… 電池も切れるわ。 ということで… 「ッ電池交換してやるッ!!」 ![]() ずびし!! 貴重な数時間を消された怒りで 気がついたら 開けてました(笑。 ![]() 精密ドライバー。 以上。 へえ〜。中こうなってるのか〜。 そしてガッチガチに固定してあった電池も基盤からむしり取る! もちろんドライバー1本で。 ![]() これが付いてた電池。 ![]() ふつーに置いてあった。 250円。 そして… ![]() セロテープで強固に固定! コレで完全に元通りだ!(うそん) ![]() 仲間は、 戦士「みお」 僧侶「せつな」 遊び人「くちなし」。 すんません。何も思いつかなかったモノで。 よもやこんな名前でドラクエ3をやることになるとは(笑。 ![]() 今の子供はこのグラフィックを脳内補完出来ずに 「ショボイ」とか言うんだろうな〜(´Д`)。 僕は 女戦士のビキニ鎧セクシー! バニーちゃん可愛い! とか思うんだけどな〜(笑。 低スペックに唯一文句があるとすれば 「あぶないみずぎ」グラフィックが見れないこと(笑。 こういうプレイヤーの願望が、 ドラクエ8のゼシカを創っていったと言っても過言ではないだろう(笑。 ![]() ![]() 1回電源を切って… ![]() あった! 電池交換成功!! ![]() なつかし〜! ![]() 2回目に遭遇した敵、大量のおおがらすに殴られ 早くもせつな死亡(笑。 前途多難。 当方、電気工学だハンダごてだ、専門知識ゼロですので、 真似してブチ壊れても一切の責任は負いません(笑。 |