ドラクエ9プレイ日記 |
にっき2009年8月分 ドラクエ9激しくネタバレ注意(>Д<)! ![]() ←この超必殺技について 掲示板でマックスさんのカキコがありました〜(>▽<)。 ありがとうございます〜 今井先生の日記見なければ、ひっさつコマンドのこと知らないままでした。 全員でやったら面白いことになったんですけど、結局ムのつく人に負けてしまいました(笑) というわけで今回は ついに撮影に成功した「超必殺技」 の写真を公開します〜!(オオゲサ)。 ■「超必殺技」とは? 戦闘中ピンチになったりするとランダムで「ひっさつ」というコマンドが選べるようになります。 これを運良く4人全員が使える状態で同時に使用すると、 「超必殺技」が使えます。 「ひっさつ」コマンドは使わないでいると数ターンで選べなくなってしまうので、 なかなか4人全員が揃って使えることはありません。 相当ピンチの戦いにならないと全員は発動しないので僕も初めて見たのはクリアした後でした。 ですが最近、レベル80以上の隠しボスと戦ってると ちょくちょく全員揃うので、ついにカメラを用意! 撮影できました! ではいきます! ![]() 4人全員、ついに青い「ひっさつ」コマンドが出現! いくぜ!! 全員「ひっさつ」を選ぶ!! ![]() ギュイーーーン!! 全員が黄金の炎に包まれる!! 超必殺技を選ぼう!! 全員にパラディンガード(数ターン一切ダメージを受けなくなる)がかかる 「聖霊の守り」、 全員テンション50まで(?)あがる。 「テンションマスター」、 数ターン全員の消費MPが0になる 「超ミラクルゾーン」、 あとはやっぱり合同技じゃなくて 個人個人の必殺技を使う という4択に!! ![]() 今回は聖霊の守りを選択! 数ターンの間、一切ダメージを受けなくなります! 「聖霊の守り!!」 カカッ!! ![]() あっはっはっはー! 打撃だろうと魔法だろうと息だろうと一切ダメージゼロ!! ![]() あとは 弱点フォース・戦いの歌(バイキルト)・テンションアップ など持てる限り最もダメージを与えられる状態にして はやぶさの剣改によるはやぶさ切りで4回攻撃ッッ!!! うおおおおりゃああああ!!! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 「経験値をあげますか?」と聞かれるんだけど、 もうボスは成長限界。 完全敗北を認め、去っていきます。 ![]() 上では7ターンってなってるけど、 ふ…普段は5ターン以下でいけるんだからねっ(>×<)/!! というかそれくらいで倒せないと僧侶のベホマズンが切れるよ(笑。 ![]() 最強称号ゲットーーーーーーーーーー!! クリア後の一番大きな目標達成しました!! ![]() 友人がすれ違いでバのつく人の99をもらってたのでやってみました。 弱っ!! 同じレベル99なら$髷酢の方が強かったです。 「マヒャデドス」(ヒャド系最強呪文)で全員350、 フェザースコールで全員400、 灼熱の息?かなんかで全員250喰らって 1ターンで全員死亡、とかあったし(笑。 ターンをまたいでの6回攻撃でベホマズン間に合わず死亡とか。 バのつく人99の最強攻撃 「メラガイアー」(メラ系最強呪文)は一人に400〜600とかなんで、 喰らって死んでも余裕で立て直せる。 素早さが恐ろしく遅いから毎ターンベホマズンが間に合うし。 固有スキルや秘伝書を全く取っていないクリアしたての友人と一緒にやって勝てました。 なんで俺最初に$髷酢の99からやっちゃった…(´Д`)。 スゲエ苦労したよ。 いや僕がもらったボスの中で一番レベル高かったのが$髷酢だったんですよ。 秋葉の喫茶店でアスカさんからもらった$レベル70のやつ。 それを自分で29回ぶち殺して99まで上げて倒しました! ■戦法指南 「伝説の勇者」になるための戦法。みんな知ってると思いますが、一応。 <準備> 各職業12個の固有スキル取ってるのはもちろん、 魔法戦士・盾・旅芸人の秘伝書は必須。 戦士の証・バトルマスターの証・盗賊の秘伝書があると嬉しい。 回復担当は星降る腕輪必須。出来れば全員レベル80以上で。 前列は700以上HPがないとレベル99ボスの攻撃に1ターンも耐えられない。 バトルマスター・バトルマスター・賢者・僧侶あたりがオススメ。 全員にはやぶさの剣改を装備。 <1ターン目> テンションバーン・テンションバーン・戦いの歌・弱点フォース(全員に) <2ターン目> はやぶさ斬り・はやぶさ斬り・戦いの歌・ベホマズン <3ターン目> はやぶさ斬り・はやぶさ斬り・ザオリク(笑)・ベホマズン ※以降繰り返し。 3ターン目でザオリク必要なければ賢者は はやぶさ斬り・スクルト・マジックバリア・ミラーシールドなどお好みで遊んで下さい。 僧侶のベホマズンは4ターンくらいしかもたないので賢者にエルフの飲み薬を持たせておくのもいい。 使い道はここしかない。……もったいないから結局使わないけど(笑。 ![]() テンションが20位に上がれば、次のターンはコンボ含めて5000〜8000は与えられます。 「テンションバーン」+「ためる」や「おうえん」で運良くテンションマックスになれば 画像の通りたった一人で8000近く与えられます。 ということは準備に最低1ターンかかるとはいえ、 HP7500以下の宝の地図のボスならたった1撃でブチ殺せるし、 コンボが絡めばレベル99ボスも2ターンキル出来る可能性もあるということ! マルチプレイで盛り上がりまくります。 しかもバトルマスターの証装備して会心が混ざれば1人9999とか行くんじゃないかと。 ドラクエ7の神様や、ドラクエ8でいろんな色の真竜を短いターンで倒すのに血道を上げてたのを思い出します。 …というかドラクエ7の記憶はそれくらいしかないですけど(笑。 あとレベル50以下の弱い魔王や宝の地図のボスなら、職業は バトルマスター・バトルマスター・バトルマスター・僧侶 で充分です。 全員でテンションバーンのあとはやぶさ斬り。 テンションバーンの代わりに戦いの歌・弱点フォースでも可。 みんなでやると ゲーム中1個しか手に入らない「戦いの歌」「全員にフォース」をみんなで持ち寄れるので、 凍てつく波動でドーピング解除されても立て直しが楽ちん! 全員が盗賊の「オート盗む」を持ちよれば、ボスのレアドロップの入手確率が4倍になる。 毎回戦闘終わると誰かが何かしら盗んでます。 5%程度しかないオーブがぽこぽこ手に入ります! 一人じゃ40回戦っても落とさないこともあるのに(´Д`)。 あと全員ブーツ盗んでたり(笑。 1回の戦闘でブーツ4人が4足もらっても…(笑。 靴を16足も持ってたボスがすごいよね(笑。 目指せ1回の戦闘でオーブ16個もぎ取り(笑! ![]() 「スーパールーレット」という技が使えることが判明。 盗賊必殺技の強化版みたいなもので、 「経験値・お金2倍!」というのに加え、 時々「お宝ゲット確定!」というのが出ます。 これでそのボスが落とす通常アイテムが絶対戦闘後にもらえます。 さらに10回に1回くらいの確率で「レアお宝ゲット確定!」というのも出て、 これだと戦闘後、レアドロップの方が手に入ります。 最強防具はどれも宝の地図BOSSの2%レアドロップなので、 50回程度倒して手にはいるかどうか。 この超必殺技に頼った方が早いかなと思ってやってみました。 必殺技が出やすくなる ひっさつのおうぎ全員装備、後列賢者に「魔法戦士の証」装備。 で、全員必殺技発動するまで毎ターン防御。 ![]() アニメ版アンドロメダ瞬みたいね(>▽<)! 途中のスーパールーレットで何度も「お宝ゲット確定」は出てるので、 もちろんノーマルドロップも手に入りました。 フォロボス戦は途中でMP尽きたのか、マホトラばっか唱えてきて前列のMP枯渇(笑。 洞窟ボスまでいって倒すのに10分かかるとして、2%なら50回(に1回)×10分で8時間かかる事を思えば遥かに早いですね。 盗賊秘伝書のおかげ5%くらいになってたとしても3.5時間だから、 やっぱりスーパールーレットのがちょっぴり早いかな。 レパルドは3回目、アトラスは1回目の超必殺技で行けました。ラッキー。 かとおもえばイボイノス戦では前半まったく必殺が発動せずちょい苦労しました。 必殺の発動率自体がハヌマーン戦の1/10以下なかんじで。 しかも休みとか混乱で。 1発目のスーパールーレット発動が30ターン目くらいでした(´Д`)。 40ターンくらいやっても揃わなかったり、ピンキリです。 だいたい平均するとスーパールーレット10回くらいやればレアお宝ゲット確定出来るかんじ。 1匹平均1時間くらいですね。 賢者は入れておかないと、長引きまくったら回復のためのMPがなくなりますので注意。 他のメンバーと必殺発動のタイミング合わなかったら賢者の必殺技「神の息吹(MP回復)」はすぐ使うべき。 さーてこっからこの防具を魔王の5%ドロップのオーブをふんだんに使って確率10%の練金を一個ずつしなきゃ(笑。先長ああ!! |