にっき |
2007/12 ■普通のにっき■ ■懐かしモノ日記 今回は懐かしモノ。 なので懐かしモノコーナーにそのうち移動しちゃうかもしれませんが。 ![]() 僕は80年代至上主義者なので普段「復刻版」にはそれほど興味はないのですが、 それでもやっぱりカードダスは懐かしいので購入。 全部セットってのがいいよね。めんどくさくなくて経済的で。 ![]() 青いファイルの下に写ってるように、一部のヘッド以外は、 束になって入ってます。 こんな分厚いの見た事ねえ(笑。 僕が小学生の頃はカードダスは20円で、 1枚1枚出てきたもんです(≡Д≡)。 今回の復刻は SDガンダム「本弾1&2弾セット」と、 「外伝ナイトガンダム1&2弾セット」です。 ![]() 持ってるんかい。 いえ当時のオリジナルは中学生以降集めてないんですが、 本弾は280番くらいまで、ナイトガンダムも260番くらいまで揃ってます。 …非売品以外は。 ちなみに外伝ナイトガンダムは弾ごとに題名があって、 「ラクロアの勇者」「伝説の巨人」「アルガス騎士団」「光の騎士」「ヴァトラスの剣」「流星の騎士団 」…と続いていって、以降はもう流行ってなかったので知りませんが、 今回は「ラクロアの勇者」と「伝説の巨人」の復刻です。 題名がもうカッコイイ!懐かしい! ![]() ※これ以降、左がオリジナル、右が復刻版です。 おや? 復刻版、黄色くない(笑! 本弾キラと言えば、「ゴールドプリズム」が何か子供心に高級感・荘厳感があって熱狂したもんなんですが…。 あとホラ、オリジナルの方が発色良い!復刻は全体的に黒みがかってる感じ。 プリズム透けて見えるところ (目や盾のマーク)も、 オリジナルは輝いてますが、復刻版はくすんでる。 影の色もオリジナルは鮮やかな青みがかった色なのに、 復刻版はくすんだ灰色に。 懐かしモノ大好き人間としては、昔の印刷は綺麗だったんだな〜とあらためて確認。 ![]() あえて光を当てずに撮ってみました。 全然違いますね〜。 ![]() うわ!全然違うよ! これは見比べるまでもなく違いがわかる。 白い人・見参(笑! オリジナルは鮮やかな青なのに、 復刻版真っ白! すごい体調悪そうだけど 大丈夫? ![]() という方のために証明。 僕の持ってるオリジナル2枚(上)と 復刻版(下)の比較。 僕は「ナイトガンダム=青い騎士」という印象だったのですが、 20年の時を経てまっ白になって帰ってきました(笑。 ![]() 裏はこんな感じ。 ちゃんと年号で判別できます。 地球のグラデーションもなくなってます。 やっぱ何か復刻の方が色薄いね。 20年経って退色しちゃってオリジナルの方が色薄いってのならわかりますが、逆です。 スゲエ1980年代の印刷技術! この色の濃さ、鮮やかさが当時の子供を引きつけていた要素の1つだと思う。 ![]() 青とか緑とか、 やっぱりオリジナルの方が色濃いですね。 でもビックリマンと違って、そもそもサイズが違ったり色が違ったり、 裏にデカデカと「復刻!」とか「20周年!」とか描いてないのがいいね。 好感が持てます。 「違いは微妙な物で、ほとんど忠実に再現されてるんだけど、よく見ればきちんと違いがわかる」 という理想的な復刻。 …ナイトガンダム真っ白だけど(笑。 |