■もどる■
■悪魔城ドラキュラ


2Dゲーム好きとして(クリアできたかどうかは別として)、初代ディスクシステムのヤツから ドラキュラは結構やってます。

音楽は特に、
初代「悪魔城ドラキュラ」の「ヴァンパイアキラー」、
「悪魔城伝説」の「ビギニング」、
「悪魔城ドラキュラX月下の夜想曲」の「ドラキュラ城」、
「闇の呪印」の「廃城」
が好きです。みんな1面の曲なんですよね。
ヘタゲーマーでもいきなり最初から良い曲が聞けるのは嬉しい。狙ってるのかな?


コナミの公式サイト見てみたんですが、移植・リメイクも含めて25作品も出てるんですね。
しかもファミコンミニとかカウントしてない。ヒイイ。

…関係ないけどジュストがジェストになってたり「強力」が「協力」になってたり誤字発見しました(笑)。
そもそも「ベルモント」なのか「ベルモンド」なのかという問題も。


ここでは僕がやったことある約19作品をオススメ度と共にご紹介。
(5点満点。★=1点、☆=0.5点。…クリアしてないのもあるけど(笑。




■悪魔城ドラキュラ  オススメ度★★★★★
左:記念すべき1作目「悪魔城ドラキュラ」。1980年代ですね。
ディスクシステムのゲームです。
右が、そのGBA移植版。最近のやつ。ファミコンミニ。
ヴァンパイアハンター一族の主人公がムチでドラキュラ伯爵を倒す硬派で難易度の高いアクションゲーム。
ちなみにクリアしたことありません(笑。
他にもファミコンやらMSXだかでも出てたようです。


■ドラキュラ伝説   オススメ度★★★
小学生当時はディスクシステム持ってなかったので知らなかったのですが、「悪魔城ドラキュラ2」もディスクシステムで出てたようですが、あまりにも違い過ぎる内容だったので なんか「リンクの冒険」以上に賛否両論あるようです。

というわけで、2の画像はないので、かわりに
ゲームボーイ版の「ドラキュラ伝説」「ドラキュラ伝説2」。


■悪魔城伝説  オススメ度★★★★★
で、これが「悪魔城ドラキュラ」シリーズ3作目、
「悪魔城伝説」です。
タイトルは違いますが要は「悪魔城ドラキュラ3」ですね。
このソフトはなんと「ファミコン」で出ました。
ファミコンの上位機種である「ディスクシステム」で1作目と2作目が出て、
3作目がマシンパワーで劣る「ファミコン」で出たというのはちょっと面白いですね。

でも、ディスクシステムの前作に負けないように、拡張チップが組み込まれてるわけです。
特に音楽はファミコン最高峰。
すごいカッコイイです。
僕が一番好きなドラキュラ。
パスワードがあるので、コツコツ1面ずつ進み、大人になってからなんとかクリアしました。


■悪魔城すぺしゃるぼくドラキュラくん  オススメ度★★
←楽しく明るい子供向け悪魔城ドラキュラ。
「ぼくドラキュラくん」。
ただ難易度はあんまり子供向けじゃない。
SDキャラ流行ってたんでしょうね。
このドラキュラくんはパロディウスとかにも自機で出てましたね。




■PCE「悪魔城ドラキュラX・血の輪廻  オススメ度★★★★★
PCEのドラキュラ。
「X」は10作目って意味らしいですね。
異色作ながら人気あります。
移植されまくり。
僕は大人になってから初めてやりました。


オリジナルの悪魔城ドラキュラXのマリアたん。
下の「ギャラリーオブラビリンス」写真と見比べてみてね。まあ一緒だけど。
ふー。
ほのぼの(≡Д≡)。お行儀良く椅子に座ってひとやすみ。
でも骸骨やらミノタウロスやら気持ち悪い敵とちゃんと戦います。
というか、主人公のヴァンパイアハンター・リヒターベルモンドよりも強いです(笑。

アイテムまでマリア専用のものがあるという
コダワリぶり!

わーいでっかいけーきだー。
食えるの(´Д`)?


PCEなので、このようなアニメっぽいムービーシーンがふんだん。
マリアたんかわうい。

あ!今気づいたんだけど、
ゲーム中、マリアのリボン青だ!
ムービーでは赤いのに。


亀だよ〜

マリアのサブウエポンのひとつ。
ほとんど移動できませんが(笑。

通常攻撃はハトです(≡▽≡)。


■悪魔城ドラキュラ  オススメ度★★
SFC版の悪魔城ドラキュラ。
スーファミ時代の早い時期に発売されたのでそれなり。
ファミコン版との共通点はほとんど無い。難易度は高い。
音楽が最低。ファミコン版にすら劣る。


■悪魔城ドラキュラXX  オススメ度★★★
SFC版ドラキュラX。
PCE「悪魔城ドラキュラX・血の輪廻」の大幅改変移植。
マリアたんが可愛くないし使えないというオリジナルファンには残念な移植。
スーファミのドラキュラは僕の中で割と暗黒史。


■悪魔城年代記  オススメ度★★★★
PS。パソコン版だかの移植。
難易度はすごく高いですが、音楽は最高。
ファミコンの名曲がすごいカッコイイアレンジで復活!
リメイクでピンク髪になったシモンベルモンドは必見。



■悪魔城ドラキュラX 月下の夜想曲  オススメ度★★★★★
プレステ「悪魔城ドラキュラX 月下の夜想曲」です。
「X血の輪廻」の続編。オープニングは前作のラストシーン。
もうなんかゴシックキラキラ。 ゴテゴテになってます。
ドラキュラの世界観としてはコレは全然アリなんだけど、
なんか軟派になっちゃってるような(´Д`)。

これはベスト盤なので安く買えましたが、
初回の未開封などはプレミアが付いていたのを最近見かけました。

テレビの前に置いてたら友達が懐かしーって言ってました。出世作らしい。



■悪魔城ドラキュラXクロニクル  オススメ度★★★★★
PSP版ドラキュラX。
PCE「悪魔城ドラキュラX・血の輪廻」の大幅改変移植。
マリアたんが ゚д゚(以下略)。

上のオススメ度は「お得度」。
これ1本に「X血の輪廻(リメイク)」、「X血の輪廻(オリジナル)」「X月下の夜想曲(オリジナル)」が入ってるので超お得。
ただ操作性の悪いPSPでは月下の夜想曲のコマンド入力はアナログスティックでも指が痛い。
コウモリの突進とか百なる一の剣とか。


■悪魔城ドラキュラ サークルオブザムーン  オススメ度★★★

GBAなのでグラフィックも音楽もそれなり。
ただジャンプ力は異様にある。あと、死神だかネクロマンサーだかがスゲエ強かった記憶が。


■キャッスルヴァニア白夜の協奏曲  オススメ度★★★★
GBA2作目ドラキュラ。タイトルがキャッスルヴァニアになっちゃった。残念。
グラフィック・音楽はこなれてきた。
物語中盤でさらりと出てきた伏線のアクセサリーを装備していないとバッドエンドになる(´Д`)。
映画や漫画ならいいけど、ゲームでそういう気づきにくい伏線いらないと思う。
アイテムが99個持てるので、強力なサブウエポン攻撃連打→MP回復で乗り切れるのが楽。
これだったかな?店の音楽がすっとぼけてて好き。
なんと店の出現はランダムで(笑。レベルや所持金で出現判定。


■キャッスルヴァニア暁月の円舞曲  オススメ度★★★★★
パッケージ行方不明(´Д`)。
GBA3作目。
GBAとしては全てが最高峰だと思う。
システム・音楽・グラフィックとも良い出来。
なんと日本が舞台。
オススメ。


■悪魔城ドラキュラ蒼月の十字架  オススメ度★★★★★
名前が悪魔城ドラキュラに戻って一安心。
ベスト盤でごめん。
ハードがGBAからNDSになってパワーアップ! 「暁月の円舞曲」の続編で、人物は全員同じはずなのに絵が違ってガッカリだったんですが、ハードがNDSになってドットが増えたおかげで「月下の夜想曲」(だったかな?)まんまのかわゆいモンスターが出てきたので楽しめました。主にアルラウネたんとか(笑。


左が月下の夜想曲、右が蒼月の十字架のアルラウネたん。

トドメの魔法陣タッチペンで描くヤツはいらないと思う。



■キャッスルヴァニア  オススメ度
そうそう、「キャッスルヴァニア」という名前がイヤで買ってなかったPS2版ですが、
先日中古屋で480円で売ってるのを発見してゲット。
スーファミの「ジーコサッカー」に次ぐくらいの暴落価格なのでクソゲー確定なのはわかってたんですが、
480円ならいいかと思って。
30分ほどやってみたんですが、
酔う酔う(´Д`)。
カメラ固定で激しくストレス貯まります。見たい場所が見られない。
まっすぐ歩いてるだけなのにカメラがぐるーっと回るし、死角から敵が来る。
迷う。
ほんと「3Dのゲーム初めて作りました」ってくらい完成度低いです。
さすが480円です。マックのセットも食えません。

その後に出た「闇の呪印」のシステムで作り直してほしいな。





■悪魔城ドラキュラ 闇の呪印  オススメ度★★★★★
PS2の「悪魔城ドラキュラ 闇の呪印」
2005年あたりに出たやつだと思うんですが、もう何作目なんでしょうねコレ。
名前が「キャッスルヴァニア」じゃなかったので買いました。

なんか「キャッスルヴァニア」って名前嫌いなんですよね。
海外ではそういう名前だったんだと思いますが、
由緒ある大作タイトルを海外タイトルに勝手に修正するのって、
日本の本家ファンを置き去りにした感じがして。
ある日「ストU」の「ベガ」の名前が突然全部「バイソン」に変わったらみんながっかりするでしょ?そういう感じかと(笑。

主人公はヴァンパイアキラーのベルモント一族ではなくて、
ラスボスの「ドラキュラ」の側近だったものの正義に目覚めた「へクター」です。

「へクター」っていうとファミコンシューティングの「へクター'87」思い出すんですけど。
あれ1面の曲だけ好きなんですけどね。難しすぎて全然それ以降の面行けないけど。
…それはおいといて。

で、画面はこんな感じ。進化しましたな〜。3Dです。
ドラキュラといったら歯車ですよね(^^)。

僕は2D至上主義者なのですが、このゲームはちゃんとクリアできました。
ゼルダもマリオも3Dのやつは全然クリアできなかったこの僕が(笑。

横にいる白いゴン太くん(笑)は、パートナーの悪魔です。
シッカリ育てれば主人公は突っ立ってるだけで敵を殴り殺してくれます。
もっと悪魔っぽいパートナーもいっぱいいるんですが、こういうなごみ系キャラばっかり連れ回してました。


で、お店ではこんなかんじで店員の女性が表示されるのですが…

(すごく声綺麗。)




預けといた魔物の卵引き取ろうとしたら、
ココに表示されるんですよね。


これはメーカーの計算か?


こんなゲームですよ(違)。





■「悪魔城ドラキュラギャラリーオブラビリンス」  オススメ度★★★☆
以前、キャラ絵がイヤで買ってなかったNDS「悪魔城ドラキュラギャラリーオブラビリンス」も中古屋で安く売ってるのを発見してゲット。クリア。これでNDSドラキュラ3作制覇!
まあゲーム内容自体はドラキュラなのでなんとか慣れます。
システムがちょっとめんどいかな。 例えばスキルの達成率など見るときに「ステータス→ガイド→スキル」と選ばないと見られない上、 表記が英語なので感覚的に素早く操作できません。毎回「えーと…スキルスキル」って読んでる(´Д`)。
初の2人での冒険です。
切り替えも出来、操作してない方はコンピュータが勝手に動かしてくれます。
今までやったドラキュラで一番簡単だったかも。
他のドラキュラは何度もやられてやり直してやっと勝てる感じだったのですが、一番最初のボス以外はほとんど1回で倒せました。
幻リヒターは遠くから手裏剣投げてただけで、敵はほとんど1歩も動かず倒せたし、 ラスボスもうしろに回り込むだけで楽ちん。



ただ懐かしモノ好きにとって嬉しいのはクリア後、ドラキュラXのリヒター&マリアでプレイできるところ。
本編では、カエルに変身しないと入り込めなかった狭い通路も、幼女のマリアたんなら入り込めます(笑。

ただ…マリアの性能落ちてない?オリジナルは歩きながら攻撃できたと思ったんだけど…。


オマケ。リヒターの変遷。
このPCE「悪魔城ドラキュラX」、 最近PSPでリメイクが出たんですが、
左がオリジナル、右がリメイク。

……リメイクにも程があるだろ(笑。


トレードマークのハチマキがスカーフにかわってます。
ある日スト2のリュウが突然ガクトになったかのような違和感(笑。

……ずり落ちただけだと信じたい(笑。


■悪魔城ドラキュラ奪われた刻印  オススメ度★★★★
ニンテンドーDS(以下NDS)の「悪魔城ドラキュラ奪われた刻印」ゲト。
最新作、主人公はベルモンド一族じゃない様子。
最近の「悪魔城ドラキュラ」はムチ使うベルモンド一族の話じゃなくなってるのね。
「ドラキュラは100年に1回しか蘇らない」って設定なのに大量に続編出てるから、もう矛盾が出て無理なのかも。

キャラ絵は良いのですが、話が悲劇というか真面目すぎて全体に暗い印象。
ドラキュラなので画面が暗くて怖いのは良いですが、鬱なのは困るな。

敵もおふざけキャラやお色気キャラが少なくてちょっとガッカリ。
プロセルピナとかアルラウネとかいないみたい(´Д`)。
ボスはどれも強かったです。解法がわかるまでは死にまくり。
ラスボスは10回以上やり直しました。

クエストは、「ギャラリーオブラビリンス」の方が楽しいと思いました。より有用な技や魔法・アイテムもらえる印象。
こっちは、やらされてる感満載で、しかもたいした報酬がない印象。
パッケージで「クエストも(ギャラリーオブラビリンスに比べ)進化!」的な事が書いてあるのですが疑問。

でも、2周目が楽しい。
レコードで、ファミコン時代のドラキュラの曲をかけながら
高速で動ける装備持ったままガスガス進むのは快感。
1周目で1時間かかってたところが数分で済む(>▽<)。











というわけで、これからはじめる方は、

■DS「悪魔城ドラキュラ(初代・1986年)
     ↓
■FC「悪魔城伝説(5作目・1989年)
     ↓
■PCE「悪魔城ドラキュラX・血の輪廻(10作目・1993年)
     ↓
■PS「悪魔城ドラキュラX・月下の夜想曲(14作目・1997年)
     ↓
■GBA「キャッスルヴァニア・暁月の円舞曲(20作目・2003年)
     ↓
■NDS「悪魔城ドラキュラ・蒼月の十字架(22作目・2005年)

を順にやることをオススメします。
おお!なんか全部違うハードだ(笑。
この6作品はお薦め度★★★★★(5点満点)です。
ニンテンドー64とかMSX版とかは知らないですが。

最初の方のヤツはWiiのヴァーチャルコンソールでできるだろうし、
中盤のXシリーズはPSPの「悪魔城ドラキュラXクロニクル」で出来ますし、
後半のやつは今でもまだ手に入ると思います。

このへんおさえとけば流れがわかりますし、
また、「え?!このキャラ出てくんの?!」という驚きや喜びが感じられます。
アルカードとかマリアって誰よ?とか。
なにより悪魔城伝説のエンディングで明らかになるサイファというキャラの秘密わかってないと、
のちのベルモンド一族の系図が意味判りません。




逆に最近のはあんまりやってないという方は、
クリア後にファミコン時代の懐かしキャラでプレイできるモードが良くあるので、 我慢して本編をクリアして(笑、知ってるキャラでやるのも面白いと思います。


・「白夜の協奏曲」ではクリア後「初代ドラキュラのシモンベルモンド」でボスラッシュが出来ます。曲は「ヴァンパイアキラー」。
・「蒼月の十字架」ではクリア後「月下の夜想曲のアルカード」でプレイできます。曲は「ビギニング」。
・「ギャラリーオブラビリンス」ではクリア後「ドラキュラXのリヒター&マリア」でプレイできます。
・「闇の呪印」ではクリア後「悪魔城伝説のラルフ・ベルモンド」でプレイできます。懐かし曲はなし。
僕が知らないだけで他にもあるかと。


■「月下の夜想曲」以降の、探索型ドラキュラが好きな方は、
GBAの「サークルオブザムーン」「白夜の協奏曲」「暁月の円舞曲」がよろしいかと。GBAソフトは最近見ないけどね。
探索型のドラキュラは半分RPGみたいなもんなので、がんばればヌルゲーマーでもクリアできるのがいいよね。





次の2D悪魔城ドラキュラは「暁月の円舞曲」の前の時代設定のヤツを作って欲しいな。
「悪魔城伝説2」とか「月下の夜想曲2」とか(笑)。
よく登場人物のことわかってないんですが、
有角さんがなんで日本の諜報部員になったのか…とかね。
PS2の「闇の呪印」みたいなかんじなら3Dでもいいや。

あ、Wiiでも来年ドラキュラ出るって聞いたのですが格闘ゲームらしいのでスルーします。






<文中> FC=ファミコン・ DS=ディスクシステム・ PCE=PCエンジン・ GBA=ゲームボーイアドバンス・ NDS=ニンテンドーDS の略

■まとめる前の記事■